くぼりブログ

気になったこと、身近なことを記録します。(最近は、主にブロックチェーンゲームについて)

IPO投資全然当たらない。そもそもIPO投資って?

f:id:kuboriron:20211118224719j:image

こんにちは。くぼりです。

最近、IPO投資を始めてみました。(まだ、当選したことないですが笑)

投資初心者ということもあり、いろいろ勉強しながらですが、IPO投資について書きたいと思います。


◾️IPOとは?

IPO投資について詳しくお話する前に、まずはIPOについてお話します。

IPOとはInitial Public Offeringの略で、新規公開株や株式公開と呼ばれています。

もっと具体的に言うと、未上場企業が自社の株式を株式市場(証券取引所)で公開し、売買できるようにすることです。

これにより、投資家(私みたいな一般人も)が株を自由に売ったり、買ったりすることができます。(企業にとっては、資金を集めやすくなるなどのメリットがあります。)

ちなみに、現在、日本では東京、名古屋、福岡、札幌の4か所に証券取引所があり、それぞれの取引所でもいくつかの市場に分かれています。(例えば、東京証券取引所でいうと、東証一部や東証二部、マザーズなどがあります。)

 

◾️IPO投資とは?

ここまで簡単ではありますが、IPOについての話をさせていただきました。

ここからは、本題のIPO投資に話を戻します。

簡単に言うと、IPO投資とは新規公開株を売買することによって、利益を得ようとする投資のことです。

上場前に公募価格で株を買って、上場日の初値でその株を売ったとき、差額がプラスであれば利益となります。

上場前に株を買うには、抽選に申し込んで当選しなければいけません。(これが全然当たりません笑)

私の場合、今まで5社ほど抽選に参加しましたが、当選したことはありません。

なぜ、これほど人気なのかというと利益が出やすいからです。(逆に言えば、当選しやすい新規公開株は人気がない=稼げないということでもあります。)

実際どのくらい稼げるのか見るために、2020年の実績を見てみましょう。

2020年は上場数が93社、初値が公募価格を上回った(つまり利益が出た)のはそのうち69社で74%にもなります。

で、初値で売った場合の平均損益は193,482円となっています。

出所:https://ipokabu.net/data/2020

このことから、IPO投資は利益が出やすい投資ということがわかります。(個人的な意見です。投資をする際には、自分で判断するようにしましょう。)

 

◾️IPO投資の流れ

IPO投資の大まかな流れは以下になります。

①ある企業の上場が決定

②証券口座で抽選に申し込む

③株式を購入する(当選すれば)

④上場日に初値で売却する

 

①ある企業の上場が決定

まずは企業の上場が決まらないと始まりません。

上場するとなったら、その企業の評判などを調べるようにしましょう。

私は以下のサイトでIPOの情報を確認しています。(とてもお世話になってます笑)

https://www.ipokiso.com/basic/index.html

 

②証券口座で抽選に申し込む

需要申告期間(5日間程度)というものがあり、その間にその株が欲しいと意思表示をします。

※需要申告期間のことをブックビルディングやブックビル期間と言うこともあります。

この時点で、お金(以下で書きますが、数量×価格)が必要な証券会社もあれば、お金は不要な証券会社もあります。

ただ、お金がいるかいらないかに関わらず、この期間で主に以下を決めなければいけません。

・数量(100株単位)

証券会社によっては100株が上限の場合があります。

また、数量が多いほど当たりやすくなる場合もあります。

・価格

価格は仮条件の下限から上限の間で選べます。

例えば、仮条件が1,160〜1,210なら、1,160円で買うのか1,210円で買うのかみたいな感じで申し込むことができます。

ただ、IPOは人気でほぼ仮条件の上限が最終的な公募価格となります。

なので、仮条件の上限(上の例だと1,210円)や成行(公募価格で買う)で申し込む方が当選しやすくなります。

 

この期間に申し込まないと、抽選に参加できないので忘れないように注意しましょう。

また、証券会社によって扱うIPOが異なりますので、いろいろな証券会社の口座を開くと当たる可能性が高くなります。(私の場合、10個ほど証券口座を開設しました。)

 

③株式を購入する

抽選に当選したら、購入申込期間(3日間程度)に購入の意思表示をします。

購入価格は、公募価格(抽選日に決まることが多い)となります。(繰り返しになりますが、抽選申込時の仮条件上限の価格にほぼなります。)

当選したのに購入申込をしないと、なんらかのペナルティ(一定期間IPOの抽選に申し込めないなど)が課される証券会社もあるので注意しましょう。

 

④上場日に初値で売却する

何も考えずに、上場日に初値で売ります。(もちろん、売らずに持ち続けるのでも構いません。)

私は、当たったことがないので詳しく書くことはできません。(すみません笑)

当選したら改めて書きたいと思います。

 

◾️まとめ

今回はIPO投資について、書かせていただきました。

今後も投資状況について、ちょくちょく書いていきたいと思います。

 

以上となります。

ご覧いただき、ありがとうございました。