こんにちは。くぼりです。
今回はKindleの容量について、書きたいと思います。
AmazonでKindleのページを見てみると、8GBの端末でも32GBの端末でも数千冊持ち運べると書いてあります。
しかし、これでは両者でどのくらい違いがあるのか、実際に何冊入るのかがわかりませんよね。
そこで、ざっくりとどのくらいの本が入るのかを計算したいと思います。(あくまで素人計算であることをご了承ください。)
◾️何冊保存できるのか
結論から言うと、以下になります。(あくまで私がダウンロードしている本のサイズで計算しているので、ご注意ください。)
端末の容量 |
小説/ビジネス書 |
マンガ |
8GB |
約133冊 |
約65冊 |
32GB |
約577冊 |
約284冊 |
一般的に小説やビジネス書よりもマンガの方が容量が大きいため、分けて計算しています。
私の場合、小説/ビジネス書に分類していても図やマンガが入っているものが多いため、少なくなってしまったようです。
テキストのみなら10~15倍の量を保存できます。
もし、お時間があるようでしたら、計算方法を下記に書いていますので、ご覧いただけると幸いです。
※以下に書く本一冊あたりの容量①という見出しで算出したサイズは計算に使用しないため、飛ばしていただいて構いません。
なぜ、そんなことになったか興味のある方は、是非読んでみてください。
◾️容量全部は使えない
8GBなら8GB分の本、32GBなら32GB分の本を保存できるように思えますが、実際にはそんなに保存できません。
これは私のKindle Paperwhiteの実際の容量です。
容量8GBの端末ですが、全6.23GBとなっています。
◾️本一冊あたりの容量①
実際に、私の端末にダウンロードされている本で、計算してみます。
現在ダウンロードしている本とそれぞれの容量はこちら
※Kindle端末のストレージ管理に表示されているサイズです。
〈小説/ビジネス書〉
・水族館の殺人:903KB
・外資系コンサルの知的生産術:968KB
・マンガでわかるバフェットの投資術:69MB
・マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング:54MB
・図解でわかる!ロジカルシンキング:25MB
・いちばんやさしいブロックチェーンの教本:7MB
・世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方:6MB
・メモの魔力:5MB
・図解強化版 思考は現実化する:4MB
・モチベーション革命:4MB
・極める 愉しむ 珈琲事典:479KB
・稼げる副業の成功法則:437KB
〈マンガ(ブルーピリオド11冊)〉
・ブルーピリオド1:64MB
・ブルーピリオド2:521KB
・ブルーピリオド3:487KB
・ブルーピリオド4:498KB
・ブルーピリオド5:540KB
・ブルーピリオド6:56MB
・ブルーピリオド7:58MB
・ブルーピリオド8:491KB
・ブルーピリオド9:498KB
・ブルーピリオド10:495KB
・ブルーピリオド11:1MB
上記の平均を一冊あたりの容量として、一冊あたりの容量はそれぞれ以下とします。
※1MB=1,000KBとし、単位はキロバイトで計算します。
小説/ビジネス書:14732KB
マンガ:16594KB
一般的には、マンガの容量の方が大きいはずですが、そんなに差がないようです。
なぜでしょうか。
先ほどもお伝えしましたが、上記のサイズは端末の「本」という項目に記載されているものをそのまま書いています。
ですが、本自体よりも「その他」という項目の方がサイズが大きくなっています。
また、Amazonのページに書いてあるファイルサイズと異なるように見えます。
例えば、ブルーピリオド2巻のファイルサイズは91509KBとなっています。
端末上の表示されているサイズと全然違います。
「本」という領域以外にも「その他」という領域に保存しているものがあるんですかね。
いずれにしてもよくわからないので、単純にAmazonのページに書いてあるファイルサイズを基に計算したいと思います。
ここまで、だらだらと書いてきたのに申し訳ないです。
◾️本一冊あたりの容量②
現在私の端末にダウンロードしている本の容量で、計算していきたいと思います。
Amazonのページに書いてあるファイルサイズです。
〈小説/ビジネス書〉
・水族館の殺人:2169KB
・外資系コンサルの知的生産術:1105KB
・マンガでわかるバフェットの投資術:144703KB
・マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング:106091KB
・図解でわかる!ロジカルシンキング:53023KB
・いちばんやさしいブロックチェーンの教本:24593KB
・世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方:40714KB
・メモの魔力:48989KB
・図解強化版 思考は現実化する:30293KB
・モチベーション革命:17675KB
・極める 愉しむ 珈琲事典:90577KB
・稼げる副業の成功法則:1079KB
〈マンガ(ブルーピリオド11冊)〉
・ブルーピリオド1:102864KB
・ブルーピリオド2:91509KB
・ブルーピリオド3:90648KB
・ブルーピリオド4:99866KB
・ブルーピリオド5:99862KB
・ブルーピリオド6:86500KB
・ブルーピリオド7:92910KB
・ブルーピリオド8:96219KB
・ブルーピリオド9:95211KB
・ブルーピリオド10:101746KB
・ブルーピリオド11:88077KB
上記の平均を一冊あたりの容量として、一冊あたりの容量はそれぞれ以下とします。
小説/ビジネス書:46751KB
マンガ:95038KB
話が脱線しますが、、、
ブルーピリオドは私が今ハマっている美術の漫画です。
アニメ1話を見て、すぐに全巻買ってしまいました。
何かに熱中している人を見るのが好きな方はぜひ読んでみてください笑
◾️計算
〈8GBの場合〉
先ほど述べたように、8GBで使用できるのは全体で6.23GBです。
これをまずキロバイト単位に直します。
1GB=1000MB=1000000KBとして、6230000KBとします。
そして、これを以下でそれぞれ割ります。
・小説/ビジネス書:46751KB
・マンガ:95038KB
そうすると、小説/ビジネス書の場合は約133冊、マンガの場合は65冊となります。
〈32GBの場合〉
32GBで使用できるのは全体で27GBです。
8GBと同様に計算すると、小説/ビジネス書の場合は約577冊、マンガ場合は約284冊となります。
◾️まとめ
今回はKindleにどのくらいの量を保存できるか計算してみました。
8GBか32GBのどちらにしようか迷っている方の力に少しでもなれれば嬉しいです。
以上なります。
ご覧いただき、ありがとうございました。