くぼりブログ

気になったこと、身近なことを記録します。(最近は、主にブロックチェーンゲームについて)

Google AdSense申請、wwwどうする?

f:id:kuboriron:20211108152155j:image

こんにちは。くぼりです。

先日、Google AdSenseの審査を申し込みました。(記事数少ないので、たぶん通りませんが笑)

やっぱりブログを始めたら、いろいろ試してみたくなりますよね。

 

こんな感じで、「有効化に必要な手順が完了しました」となり、後は審査結果を待つだけと思ってました。

ただ、赤枠のところを見てください。

ドメインがkuborii.comとなっています。

f:id:kuboriron:20211023174745j:image
f:id:kuboriron:20211023174852j:image

このブログのドメインはwww.kuborii.comです。(ちょっと心配になってきました。)

ここの黄枠から広告がどう表示されるのか確認できるようなのですが、、、

f:id:kuboriron:20211023174909j:image

どうやらページが見つからないそうです。(ドメインが違うので、当然ですよね。)
f:id:kuboriron:20211023174925j:image

どうゆうことかと調べたら、Googl AdSenseはネイキッドドメインでしか申請できないそうです。(ただ、一度申請が通れば、サブドメインでも利用できるらしい。)

 

◾️ネイキッドドメインとは

ネイキッドドメインとは、wwwなどのホスト名が付かない、サブドメインを含まないドメインのことです。

つまり、私の場合はkuborii.comにしたいということになります。

 

◾️対応方法

私のドメインはwww.kuborii.comで、かつ初めての申請なので、何かしらの対応が必要そうです。

いろいろ調べてみたところ、3つの方法がありそうです。

サブドメインからネイキッドドメインに変える

②ネイキッドドメインに新しくサイトを立ち上げて申請する

③ネイキッドドメインからサブドメインに301リダイレクトする

 

以下の記事を参考にさせていただきました。

https://blog.mintsu-dev.com/posts/2019-06-21-adsense-subdomain/

 

私の場合、ブログを書き始めてから日も経っておらず、ドメインを変更しても影響が少ないと思うので、①を試したいと思います。(②、③は新しくドメインを取得しなければいけなそうで、面倒そうに感じました。)

 

はてなブログは、前までサブドメインの設定が必要でしたが、2020年4月以降はネイキッドドメインを使えるようになったそうです。(もっとちゃんと調べて、最初からネイキッドドメインにすればよかった。調べることは大事ですね笑)

https://blog.hatenablog.com/entry/nakeddomain

 

◾️ドメイン変更手順

上記のはてなブログの記事に、お名前.comでの設定手順が載っています。

しかし、私はムームードメイン独自ドメインを取得したので、以下の記事を参考にしました。

https://sorabase.com/bl-hatenanakeddomain1/#4

 

では、実際に私が実施した手順を紹介します。

やることは大きく以下2つです。

ムームードメインでの設定変更

はてなブログでの設定変更

 

まずは、ムームードメインでの設定変更手順です。

ムームードメインのコントロールパネルを開き、「ムームDNS」を開く。

f:id:kuboriron:20211023175242j:image

 

②変更したいドメインの「変更」を開く。
f:id:kuboriron:20211023175244j:image

 

③現状の設定から(現状の設定は私の場合)
f:id:kuboriron:20211023175233j:image

以下の設定(こちらは全員共通)に変更し、「セットアップ情報変更」を選択する。
f:id:kuboriron:20211023175230j:image


④コントロールパネルの「ネームサーバ設定変更」を開く。
f:id:kuboriron:20211023175237j:image

 

⑤「ムームードメインのネームサーバ(ムームDNS)を使用する」を選択する。

※こちらは、おそらくデフォルトで選択されていると思うので、念のための確認と思ってください。
f:id:kuboriron:20211023175240j:image

ムームードメインでの設定は以上です。

 

続いて、はてなブログでの設定変更手順です。

はてなブログの設定の「詳細設定」を開き、変更後のドメインを入力する。

※アプリ版では、ドメインの設定ができないようなので注意しましょう。

f:id:kuboriron:20211023183843j:image

 

②1番下の「変更する」を選択する。

※これを選択しないと設定が反映されないので、忘れないようにしましょう。

f:id:kuboriron:20211023191144j:image

はてなブログでの設定は以上です。

 

これでドメインの変更が完了しました。

 

◾️ドメイン変更後の確認

しっかり変更後のドメインになっています。

f:id:kuboriron:20211024071449j:image

ドメイン変更前はページが見つからなかった広告のプレビューも確認することができました。

後は、審査の結果を気長に待ちたいと思います。
f:id:kuboriron:20211024071446p:image

 

◾️まとめ

ここまで、以下のことをお伝えしてきました。

Google AdSenseはネイキッドドメインでしか申請できないこと

独自ドメインの変更方法

もし、私と同じように困っている方のお力に少しでもなれれば嬉しいです。

 

以上となります。

ご覧いただき、ありがとうございました。