こんにちは。くぼりです。
昨日の夕飯は作るのが面倒だったので、Uber Eatsで頼むことにしました。
そしたら、商品がなぜかキャンセルされてしまいました。(そして、返金はされないらしい、、、)
これはどうゆうことでしょうか。
Uber Eatsは結構利用していますが、初めての経験だったので、ちょっと書きたいと思います。
■キャンセル理由
キャンセル理由は、以下です。
「お届けに伺いましたが、配達を完了できなかった」
お届け先に到着後10分間待機し、注文者と連絡が取れないとキャンセルされるらしいです。(この場合、自動返金の対象外となってしまうそうです、、、)
調べてみたところ、以下の理由でも注文がキャンセルされることがあるそうです。
①食材が足りない、大量の注文を受けている
特定の食材を切らしている、または大量の注文を受けているなどの理由により、飲食店がキャンセルすることがあるそうです。
その場合、10分以内に注文内容を変更するよう通知が届くことがあるそうです。
10分過ぎると、注文は自動的にキャンセルされます。
②配達してくれる配達パートナーが見つからない
配達パートナーが見つからない場合は、注文が自動的にキャンセルされてしまうことがあります。
早朝や深夜、注文の多い時間帯、荒天時(大雨や雪など)は、配達パートナーが少ない傾向があり、キャンセルされてしまう可能性が高くなります。
③飲食店が営業時間外
配達パートナーが到着した時点で、飲食店が営業を終了していたということもあり得るそうです。
閉店時間ギリギリに注文すると、キャンセルされてしまう可能性が高まってしまいますね。
ですが、私の場合、配達パートナーの方は私の家に到着していません。(迷っていたらしく、電話がかかってきていました。)
なので、上で書いたキャンセル理由とはちょっと異なる気がします。
以下、注文時からキャンセル通知が来るまでの流れです。
商品を注文
↓
インターホンが鳴るのを待ちながら洗い物
↓
配達パートナーからの電話(洗い物で気づかず、、、)
↓
着信に気づき、配達パートナーに電話(配達パートナーからの電話から約8分後)
↓
配達パートナーの応答なし
↓
キャンセル通知受領(10分経過したからか)
最初の電話に出られなかったのは、悪いかもしれませんが、10分経過したからキャンセル通知というのは少し乱暴な気もします。(配達パートナーの方に電話をし直していますし、、、)
それで、返金対象外とのこと。
ちなみに、住所は明記していました。
■その後の対応
さすがに返金してもらえないのかと思い、サポートセンターに電話してみることにしました。
電話番号を調べてみると、以下とわかりましたが、現在は発信専用となっているみたいです。
0800-700-6754
電話してみると、アプリ内のヘルプを利用してくださいとのこと。
ですが、アプリ内を探してみても電話番号が見つかりません。
ヘルプはチャットで問い合わせ内容を選択する形式です。(柔軟に問い合わせができなそうです、、、)
それでも、何とかして聞いてみようと調べたところ、以下の手順で問い合わせできることを知り、試してみました。(アカウントがハッキングされたわけではないですが、)
「ヘルプ」>「アカウントとお支払い」>「アカウント設定」>「アカウントがハッキングされた可能性がある」
とりあえず、Uber Eatsからの返信を待ってみようと思います。(返信が来たら、その内容を書こうかな)
→問い合わせの結果について、以下の記事で書きました。
■まとめ
今回は、Uber Eatsで注文した商品がキャンセルされてしまった話を書きました。
返金されないというのはちょっと納得いきませんが、まあ仕方ないですね。
住所がわかりづらい方などは、配達パートナーの方から電話やチャットが来てないかこまめに確認するのがいいかもしれません。
今後はちょくちょく確認するようにしようと思いました。
以上となります。
ご覧いただき、ありがとうございました。
P.S.
Uber Eatsを初めて利用される方へ
初回注文時に以下のコードを入力すると、1,200円割引されます。(1,500円以上の注文時)
eats-ubizee
Uber Eatsをお得に利用してみたい方は、ぜひご利用ください。